どりのホペイな飼育日記

どりというホペイ好きがつらつらと飼育に関する閑話を書くブログです。

菌糸のことを書いてみる

菌糸。良いホペイを作出するには欠かせない飼育用品である。現在、様々な菌糸が発売されていて、ユーザーからすれば「どれがいいの?」となる。実際にどの菌糸にも実績があるわけで、もう何が何だかわからないって事になる。

そんな貴方の参考になるかは置いといて、今回はどり的「ホペイに良い菌糸」って話を書いてみるですよ。

f:id:poonbustergmailcom:20240421214047j:image

① 菌は「オオヒラタケ」を選べ‼️

まず菌の種類は「オオヒラタケ」がベスト。極端にいうとコレしかない。もちろんヒラタケやカンタケ、カワラタケでもホペイは成虫にはなる。しかし、大きく太くカッコいいホペイを作出するのであれば、オオヒラタケ菌しか選択肢はない。

理由は「多くのホペイはオオヒラタケで累代されている」から。長くなるので詳細はまた別の機会書くとして、オオヒラタケで累代されてきたホペイは、オオヒラタケでしか効率よく栄養を摂取できないから。

② オガは「ブナ」が扱いやすい

オガの樹種もクヌギやコナラ、ブナやエノキ等メーカーによって選択肢がある。が私の中では「ブナ」が最もオススメ。菌の分解が早く、菌が回ってから使うまでの時間が短縮しやすいから、というのが理由。クヌギは分解が遅く、使うまでに時間をかけなければならない。そういった点からブナが最も扱いやすい。

③ オガの粒子は幼虫の成長に合わせて

オガの粒子は、メーカーによって選択できるところもある。少しマニアックだが、その場合は幼虫の成長に合わせて粒子を変えてみると面白い。

・初二令〜3令初期

 → 食べさせやすい微粒子

・3令中期

 → 微粒子〜粗粒子までOK

・3令後期〜羽化

 → 持ちを良くする為に粗粒子

という感じ。

③ 手間を掛けられるなら「自詰め」

自身で菌床ブロックをボトルに詰めると、一本の単価も安く、それでいて詰め圧も好みにできる。よって自詰めがオススメ。詰め圧も粒子同様、幼虫の時期にやって変えてみると面白い。

 

因みに銘柄の明示は避けるが、あるメーカーな菌糸は「菌が強く、発菌が早い」「オガが黄金色に輝き美しい」「そして何より幼虫が大きくなる」という、三拍子揃った素晴らしい菌糸もある。こういった菌糸を見つけるのも、ホペイ飼育の醍醐味だったりする。

この拙いblogを呼んでいただいた皆様が、良い菌糸に出逢い、素晴らしいホペイが作出できますことを。

f:id:poonbustergmailcom:20240421220337j:image