どりのホペイな飼育日記

どりというホペイ好きがつらつらと飼育に関する閑話を書くブログです。

♀を比較してみる。

ちょっと時期はずれなネタになりますが、ブリードに使用するメス(メスを種というは違和感ありまして)について、現時点で私が思うことを書いてみたいと思います。

親メスの選定は毎年迷うところでありますが、自身で見るポイントをしっかり作っておかないと、何をやってるんだろう的なブリードになってしまう恐怖感に襲われてしまうので、私なりのポイントを作っています。

ポイントは3つ。順を追ってご紹介していきましょう。

① 全体像

全体像とは「身体のバランス」「ライン(虫の)の特徴と優位点」です。カッコいいホペイを作りたいのが私の目的なので、抑えたいポイントは「顎が短く湾曲し太い」「頭が大きい」「お尻が短く小さい」です。これらをキッチリ抑えて且つ違和感なく纏まっていること、を、メスから想像します。

f:id:poonbustergmailcom:20230920111422j:image先ずはこのメスをサンプルにお話ししてみましょう。スペックをご紹介すると体長53mm/頭幅17.6mm。まぁスペック的に強烈過ぎて、ちょっと心配になるメスですね。このブログで何度もご紹介している「EGⅡ 」(DSP氏ライン)の巨メスです。このメスの加点要素はズバリ「頭幅」。頭幅比率33%を超えてるので、それだけで使用確定😅。またサイズが大きいにも関わらずお尻は短いので、全体のシルエットは🐢のように平たい。理想系のメスです。よって子供もそのシルエットを期待できます。

マイナスポイントは顎の太さと前胸のディンプル。顎は画像からも分かるように少し頼らない感じですが、兄弟で6.9mmまで出ていること、掛けるオスで太くしていけるという対策案を取ることができるので、良しとします。次に前胸のディンプルは次の項でお話しします。

次に顎形状。メスも良く観察すると、顎形状に多くの違いを見つけることができます。長さ、幅、肉の付き方なんかで違いを見ることができます。

f:id:poonbustergmailcom:20230920114621j:imagef:id:poonbustergmailcom:20230920114633j:imagef:id:poonbustergmailcom:20230920114643j:image如何でしょう?長さや太さ、外側の肉付きなんかの違いが見て取れるかと思います。こんな違いを見つけて使用するメスを選別するのも楽しいです。

② 健全性

健全性とは個体に欠陥がなく、次世代に悪い要素を引き継がないためのポイントです。わかりやすいのが翅パカ。私の場合、究極の太さよりも美しさを求めていますので、翅パカ個体は一切使いません。またディンプルや逆ハといった前胸に現れる事象も私はマイナスポイントとし、プラス要素と対比して使うか使わないかを判断しています。特に前胸のディンプルや逆ハは厚みのある個体に出やすく、厚い虫は大抵、とても太い個体が多いですが、私は太くも出来るだけ薄い虫を理想としているのでマイナスポイントとしています。ただ、太さのみを追求するのであれば、逆に可能性に変わるというのもポイントです。

次に下の画像。f:id:poonbustergmailcom:20230920112650p:image
f:id:poonbustergmailcom:20230920112716p:image
f:id:poonbustergmailcom:20230920112703p:image
メスを3方向から撮影したものです。この写真でメスの厚みや横から見た上翅上辺のライン、後ろから見た際の上翅の接合やラインを見て判断しています。こういったところにも健全性を読み取ることができるので、写真を各方向から撮影してみると色々発見があるかもしれません。

③ 大きさ

メスのサイズも大切な要素。私は大きく太く美しい虫を目標にブリードしているので、メスのサイズも大切だと感じます。もちろん可能性を感じるメスは当然ながら小さい個体も使いますが、より大きいメスの方がアベレージも高く、太い個体が出やすい気がしてなりません。

 

以上、ざっとですが私のメスの選別概要をご紹介しました。ホペイのブリードに限らず、生き物相手の趣味は確実と絶対がないのが面白いポイント。そして自分なりの方法を確立して良い個体を作出するのは長い道のりですが、反面終わりのない遊びといえます。生き物であるが故の命を大切にしつつ楽しんでいければな、と思います。